大阪府池田市でペット火葬・供養は
2023/09/06 | 随時、ご見学おまちしております。 |
---|
2023/08/11 | 8月中は火葬のみお引き受けさせていただきます。 ご葬儀は申し訳ございませんが、僧侶の手配が難しいためお引き受けできません。 8月下旬、骨葬のご依頼はお引き受け可能です |
---|
2022/12/29 | ご送骨供養の受付をHPでも受付開始いたします |
---|
2022/12/10 | 当寺にいぬ様 お越しいただき、無事設置完了しました 合同供養墓ページをご覧ください |
---|
2022/09/06 | Instagramのご紹介 池田ペットセレモニーで検索ください https://www.instagram.com/ikeda.pet_ceremony_ni_r.vana |
---|
池田ペットセレモニー ニルヴァーナのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ニルヴァーナでは、次のようなお悩みを解決いたします。
ペット火葬・供養などについてご不明・ご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
永年(ながねん)にわたり、葬送の儀を執り行ってきたお寺だからこそ、責任ある供養のかたちをご提供できます。
火葬だけでなく、ご葬儀・年忌法要・ご納骨・その後の供養もすべて行うことができ、「ありがとう」と送り出し、「また会おうね」と願いながら悔いのないお別れをして頂けます。
お寺という厳粛な場所で葬儀を行うことで、ご家族様だけで静かにお別れしていただけます。
1,300年に渡り、人々に寄り添い、多くの供養をおこなってきたお寺の僧侶が、供養の専門家として培った経験を活かし手厚い供養を行います。
住職自身も幼少のころから今も、愛犬愛猫と共に生活し、大切なお子さまを亡くされた皆さまのお気持ちに真に寄り添うことができます。
「ありがとう」「また会おうね」という気持ちを込め、想いを伝えることが、心に残るセレモニーを行うことの意義です。
「悲嘆(ひたん)」という言葉にあるように、悲しみに向き合い、亡きお子様との最後のお別れをきちんと行うことで前に向かうことができます。
急なことで慌てましたが、納得いく最後のお別れができました。丁寧にお骨の説明もしていただき、またうちに帰ってきてくれました
一緒のお墓ではないけれど、同じ境内地内で家族も眠っています。みゃーこだけを一人寂しい思いをさせなくてよかったです。
長年手元にいてくれましたが、思い切って納骨してよかったです。
遺品の整理ができず、どうしようか悩んでいましたが、池田ペットセレモニー ニルヴァーナさんに相談をして解決しました、ありがとうございました!
池田ペットセレモニー ニルヴァーナでは、お客さまのご希望やお悩みにあわせた情報を提供しています。
安心した場所で、お墓を作ってあげたい
〒563-0059
大阪府池田市西本町2-20
阪急宝塚線 池田駅より徒歩6分 駐車場:敷地内に20台あり
9:00~18:00
12/30~1/4まで